ホーム >>[アイコニックピースの肖像 36]ウブロ クラシック・フュージョン
[アイコニックピースの肖像 36]ウブロ クラシック・フュージョン

1980年のバーゼルフェア(現バーゼルワールド)で注目を集めたのは、カルティエブースの向かいに出展した、まったく無名のブランドだった。スーパーコピー時計N級〝ウブロの歴史家〟として知られるジャーナリストのアウグスト・ベローニは、その際の様子を次のように記す。「ウブロ製品を見ようとした人や、この流れに乗じて自社製品の目新しさを示そうとする多くの人でブース内はあふれかえり、十分な数の買い手を引きつけた」(『ウブロ 王の時計』より。一部筆者改訳)。初日はウブロの展示に誰も興味を示さなかった。しかし2日目以降ブースを訪れる客は急増し(ブラジル、イタリアの順で客は増えた、とベローニは記す)、結局デビュー年に、ウブロは約5000本もの時計を売り上げた。


 成功の理由は、今でいう「クラシック」、つまりは第1作の完成度を高めるために、十分な時間と予算を費やしたことにあった。普通時計メーカーは、ひとつのモデルに依存したがらない。しかし創業者のカルロ・クロッコは、あえて単一のモデルに絞り、そこに巨額な投資をして完成度を高めれば、成功すると確信していた。


 クロッコが目指したのは、いわゆるラグジュアリースポーツの進化形であった。「着脱が簡単で寝るときでも気軽に着用できる時計」(ベローニ)にすべく、ストラップの素材には肌触りの良い天然ラバーが選ばれた。また時計を薄くするため、ムーブメントにはETA製のクォーツが採用された。複雑な構造の薄いバックルも装着感を改善するためだった。


 投資額は当時の金額で約100万ドル。イタリア屈指の時計グループ、ビンダの創業家に生まれたクロッコにとって、出せない金額ではなかっただろう。しかし時計業界の景気が最悪だったこの時代、あえて新しい時計を作ろうとする企業家は、クロッコ以外存在しなかったのである。



前ページ: 無垢な時間 穢れなき時計(原始ピュアネスを伝えるソリッドゴールド)
次ページ: スーパーコピー時計N級ETAを克服するウォッチメーカー&サプライヤー